スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年02月24日

富士山の日記念事業

2月23日は富士山の日です!

2月23日にNPO法人富士山ひららさんと協働で「祝富士山の日記念事業」を開催しました。
富士山ひらら汁を富士山に合わせて223杯無料配布いたしました。
場所は富士川楽座さんの3階にある、ふれあい市場で行いました。

当日は朝から雨・・・(T-T)
しかし!!女性部の気合い?怨念?で徐々に雨が少しになりました! (つえぇ女性部!)

準備風景
準備も手際よく、アッというまに完成!

12時より富士山ひらら汁を配り始めました。
アッという間に長蛇の列
配る時には雨が止んで長蛇の列が出来ました。

女性部さんは待たせないようにリズム良く配ります!
女性部手際よい

223杯と予定しておりましたが、女性部さん達より、せっかく並んでくれた人にもひららを食べてもらいたいとの事 (えっ!マジッすか!?)
長蛇の列を予想していた女性部さんが多めに材料を手配してくれてました~☆
結局、600食を1時間で配り終わっていました。 (すげー!)

温かい~おいしぃ~とたくさんの方に言ってもらえました。
皆さんひららを食べて笑顔になってくれて嬉しかったです。

富士川楽座さんのご協力をいただいて本当に助かりました。
ありがとうございます。
またよろしくお願いします~。  


Posted by 富士市商工会 at 16:05Comments(0)

2017年02月06日

富士駿東地区商工会連絡協議会女性部会

今日は、富士駿東地区商工会連絡協議会女性部会正副部長会議及び若手後継者育成事業講習会に参加いたしました。

富士駿東地区には、
小山町商工会
御殿場市商工会
裾野市商工会
長泉町商工会
清水町商工会
沼津市商工会
芝川商工会
富士市商工会

の8商工会にて構成されています。

午前は8商工会女性部の正副部長が集まり、県女性連の平成29年度の事業計画等を議事しました。




午後からは、若手後継者育成事業講習会がありました。
テーマは「地域人材の活用と地域資源プログラムの造成」
講師には、㈱ナレッジハウスの菅原達也先生でした。

先に先生の講演を聞き、それを参考に各商工会ごと討議し、体験型プログラムを作る作業に入りました。


作ったプログラムを発表し、先生よりアドバイスをいただきました。


今日作成したプログラムをさらに検討しておもてなし交流事業に繋げたいと思いました。  


Posted by 富士市商工会 at 18:10Comments(0)